無料で相談する

退料の増額交渉なら経験豊富な弁護士にご相談ください。

頂いた情報は無料診断・相談以外の
用途には一切利用しません。
0%
現在、立ち退きの通知 (口頭or書面)は
受けていますか?
立退料の提示はありますか?
立ち退きについて、合意もしくは
引っ越しをしましたか?
立ち退き問題に詳しい弁護士から
詳細をお伝えしますので、
以下ご入力ください。
都道府県
お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須

必須項目が入力されていません。
入力内容をご確認ください。

※個別にお客様からご同意いただいてご掲載させていただいております。

240万円増額することができました。

()

突然、管理会社から建物取壊しによる立ち退き要請。提示された立ち退き料はわずか20万円で、引越費用にも足りず納得できませんでしたが、「全員同じだから無理」と一方的な対応。ライズ綜合法律事務所に相談したところ、無事に解決。泣き寝入りせず、本当に良かったです。

※増額の結果は、双方の事情やケースごとに個別具体的な判断が必要なため必ずしもこのような結果になるとは限りません。

一方的な要求に怒りさえ感じた

()

不動産会社から突然、「家賃6ヶ月免除と引き換えに半年後に立ち退きを」と一方的な通告。子どももおり、更新したばかりで納得できず、強引な対応に怒りを感じました。ライズ綜合法律事務所に相談した結果、無事に解決し、平穏な生活を取り戻せました。

※増額の結果は、双方の事情やケースごとに個別具体的な判断が必要なため必ずしもこのような結果になるとは限りません。

当初提示された額の5倍になった。

()

開業から10年、常連客にも恵まれ順調だったラーメン店。しかし突然、大家から立ち退き要請。提示された立ち退き料はわずか300万円で、とても新たな店舗を見つけられる金額ではありませんでした。納得できず、ライズ綜合法律事務所に相談。交渉の結果、立ち退き料は当初の5倍に増額され、不安もすべて解消。本当に感謝しています。

※増額の結果は、双方の事情やケースごとに個別具体的な判断が必要なため必ずしもこのような結果になるとは限りません。

手厚い補償を頂けるようになり大変満足!

()

ボロボロの店舗を改装し、念願のオープンからわずか1年。ようやく常連も増えてきた頃、不動産会社から突然の立ち退き通告。オーナーが亡くなり、相続人が物件を売却したとのことで、半年後の退去を求められましたが、立ち退き料の提示はなし。納得できず困っていたところ、知人の紹介でライズ綜合法律事務所に相談。交渉の結果、手厚い補償を受けられ、近くの好条件な店舗に移転・再出発できました。本当に助かりました。

※増額の結果は、双方の事情やケースごとに個別具体的な判断が必要なため必ずしもこのような結果になるとは限りません。

弁護士へ依頼するメリット

相談料・着手金

0

解決報酬

経済的利益 × 11% または 110,000
いずれか高い額

成功報酬

●立退料提示前

立退料の 17.6% 55,000円

●立退料提示後

経済的収益が
300万円以下
22% 110,000円
経済的収益が
300万円超〜
3,000万円以下
17.6%
経済的収益が
3,000万円超
11%

※訴訟等着手費用として、110,000円を申し受けます。
※別途、実費や手数料が110,000円発生します。※全て税込みです。
※委任契約締結については委任事務を終了するまで契約を解除できます。
この場合、例外として成果がない場合にも解除までの費用として事案の進行状況に応じた弁護士費用をお支払い頂きます。

  • 立ち退き料に相場はありますか?
    賃借人側の状況により立ち退き料が算定されますので、決まった相場はありません。
    オーナー側からは賃料の6ヶ月分~12ヶ月分の立ち退き料を提示されることがありますが、賃借人が事業者(店舗/事務所など)の場合は引っ越すことによって被る経済的損失などを総合的に判断して、賃料の数十ヶ月分以上の立ち退き料が支払われる事案も多いです。
  • 立ち退き請求を拒否することはできますか?
    正当事由がない限り、一方的な立ち退き請求は認められていません。
    借地借家法は賃借人側が保護されるようにできていますので、納得のいく条件が揃うまで建物に入居し続けることが出来ます。
  • 半年以上前に立ち退き請求を受けた場合でも立ち退き料の交渉は出来ますか?
    建物の契約内容や条件によって、立ち退き料の交渉も可能です。
    オーナー側は半年以上前に契約更新の拒絶通知を行う必要ありますが、立ち退き料の有無には直接関係しません。
  • 訴訟を起こされたら強制退去になりますか?
    賃料の支払いを遅延しているなど、賃借人側に債務不履行が無く、オーナー都合の訴訟の場合はすぐに立ち退く必要はありません。
    訴訟後でも正当事由が弱い場合は、交渉で立ち退き料を支払ってもらえる可能性があります。

弁護士法人ライズ綜合法律事務所

東京本店事務所 代表社員弁護士 田中 泰雄 第一東京弁護士会所属 第25485号
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階
東京中央事務所 社員弁護士 三上 陽平 第一東京弁護士会所属 第50126号
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-12-8 HF八丁堀ビルディング 2F
大阪事務所 社員弁護士 加來 裕章 大阪弁護士会所属 第51866号
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-1-45 新大阪八千代ビル 5階
横浜事務所 社員弁護士 久松 亮一 神奈川県弁護士会所属 第45707号
〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4 青葉台サンクスビル3階39号